ある地域民「秒で理解した」分布図を作ると北海道の形になった「あの店」とは?

わかる人はオレンジ色で察したといいます
11

早稲田大学地理学研究会(@geo_waseda)のTwitterアカウントが投稿した、あるものの分布を表したマップが話題になっている。ただの北海道の図では?と思うだろうが、なんとこれ、北海道を中心に展開しているコンビニ「セイコーマート」の店舗がある位置を示したマップ」なのだ。

なんとなく面白そう&ツイートのネタになりそうという思いつきで作ったとのこと。「とはいえ、ここまでバズるとは思ってもいませんでした」(早稲田大学地理学研究会)

オレンジ色のポイントは北海道を型取っているが、東北地方のあたりは真っ白。そして茨城や埼玉あたりにふたたび集中している。セイコーマート(以下、セコマ)の公式サイトを確認すると、店舗は間違いなく北海道のほぼ全域と茨城県・埼玉県に存在している。しかし北海道の店舗分布がここまで北海道の形になってしまうとは…!

セイコーマート店舗情報より

分布図を見たTwitterユーザーからは「一撃でわかった」「色でバレてる」「ほぼ北海道の形で草」といった感想が集まった。セイコーマートと馴染み深い人たちならではのコメントだ。

早稲田大学地理学研究会の方に、マップ作成のきっかけなどを聞いてみた。

北海道出身の会員「全道に出店してるセコマは北海道の誇り」

マップ作成は活動の一環ですか?

いいえ、偶然の産物です!この日、Zoom飲みをしていたところ会員の1人がセコマのお酒を飲んでいました。そこから話題はセコマで持ちきりになり、気づいたらなぜかみんなQGIS※を開いていて、セコマの店舗情報をもとに(分布を)地図に落とし込んだものが例の画像になります。

QGIS…オープンソースの地理情報システム(GIS)ソフト。


完全に北海道の形になっていますね。

完成図が予想できないままソフトをいじっていたのですが、情報を読み込んだ瞬間、パッと表示された画面に見慣れたシルエットがあまりにもはっきりと浮かんだので、思わず笑い声をあげてしまうほど驚きました。

会員のみなさん、特にセコマ利用経験のある方の感想は

 

北海道出身の会員と関東出身の会員とでは全く違う反応が得られました。北海道出身の会員から漏れたのは納得感でした。北海道ではセコマの出店戦略は有名な模様で、「沿岸部や車無しではアクセスできない地域にも多く出店していることがよく分かった」などと、実感を裏切らない結果に納得している様子でした。
さらに「全道にわたって出店しているセコマは北海道の誇り」と言った声も聞かれるなど、地域との密着度の高さがセコマが愛される理由の一つになっているということが感じられました。
これは余談ではありますが、道東では「セコマ」ではなく「セイコマ」と呼ばれているという地元ならでは豆知識もございました。

一方で、関東出身の会員からは、意外感がみられました。ほとんどの会員は茨城と埼玉にセコマがあるという事実は知っているものの、「ここまで多くの店舗があるとは知らなかった」という反応が多く見られました。
中でも茨城に住む親戚をよく訪ねるという会員の一人は、「何年もセコマの前の道を通っているはずなのに自分でプロットしてみる(データを落とし込む)までまったく気づかなかった」と驚いておりました。セコマは町の中にあり、「セコマは北海道」とのイメージがあるので、関東で見かけても北海道にあるセコマと同じ、と思い至らないのかもしれません。


現在、コロナ禍でサークル活動が難しいと聞きますが、普段はどのような形で活動されていますか。

コロナ前は「巡検」と呼ばれるフィールドワークを主に活動しておりました。NHKの「ブラタモリ」という番組のように、誰か一人が案内役となり特定のまちを説明しながら研究して回るあの様子を思い出していただけますと、想像しやすいかと思います。

現在は巡検が難しいため、オンラインで会員の興味のあることについて話して共有する「部会」が中心です。オンラインでの飲み会や雑談会、クイズ(航空写真で街の一部を見せ、どの都市かを当てる「特定クイズ」など)にオンラインゲームなど、フランクな集まりも多いです。例のセコマツイートが誕生したのも、そういった場からでした。「地理を極めたい」という熱い思いを持つ学生から、「ブラタモリが面白そうだったから来てみた」というような学生まで、幅広く活躍しています。


地理は本当はとても身近なもので、親しみやすく楽しいものなのです。「地理学研究会」という難しそうな名前を名乗ってはいますが、地理に少しでも興味がある会員ならだれでも楽しめるような会を目指し、コロナ下でも活動を続けております。

地理学研究会は現在も会員募集中とのこと。セコマの分布図が面白い!と思った人は研究会がTwitterで発信している活動報告をチェックしてみては。

記事中の画像付きツイートは許諾を得て使用しています。
11
書いた人
トゥギャッチ編集部

おうちにいてもナナメ前向きに令和を駆け抜けるWebメディア「トゥギャッチ」のアカウントです。Twitterで話題になった面白ネタや興味深い出来事を紹介しています。