一風堂の「ホットもやし」再現レシピがTwitterで話題沸騰!!

あの人気ラーメン店の味がご家庭で!
77

こんにちは、セブ山です。

先日、僕のタイムラインにこんなツイートが流れてきました。

一風堂といえば、全国にチェーン展開している人気の博多ラーメン店。

そんな一風堂で人気の無料トッピング「ホットもやし」が、なんと手軽に家庭で再現できるとのこと。

「ホットもやしを腹いっぱい食べてみたいけど、お店でもやしばかりガツガツ食べるのも恥ずかしいし……」と悩んでいた方にとっては、吉報なのではないでしょうか。

しかし、これはあくまで噂です。はたして本当にお店の味を再現できているのでしょうか?

 

tg_20130614_17_01

というわけで、実際に作ってみることにしました!

まずは、例のツイートにあった材料を揃えます。

 

tg_20130614_17_02

そして、もやし2袋を沸騰したお湯で10秒ほどサッと茹でます。

 

tg_20130614_17_03

続いて、先ほど用意しておいた調味料を全部入れて、全体に味がなじむように混ぜるだけ!

 

tg_20130614_17_04

なんと、たったこれだけで完成です! カンタンすぎる!

こんなにカンタンなレシピで、本当に一風堂のホットもやしを再現できているのでしょうか?

 

tg_20130614_17_05

セブ山「よし、味見して確かめてみるぞ! いただきま~す!」

 

tg_20130614_17_06

セブ山「うん! うまい! うまいけど…」

 

tg_20130614_17_07

セブ山「よく考えたら、俺、一風堂のホットもやしを食べたことなかったわ…」

なんと衝撃の事実が発覚!!!!

そういえば、僕は一風堂に行ったことがありませんでした! すっかり忘れてた!

このままでは、このレシピが本物を再現できているのかどうかわかりません…。

 

tg_20130614_17_08

セブ山「というわけで、一風堂にやってきました~~!」

 

tg_20130614_17_09

セブ山「お、これがホットもやしかぁ。各テーブルに最初から置いてあるから、自由に食べていいんだな。注文したラーメンを待つ間、つまむのに最適!」

 

tg_20130614_17_10

セブ山「お! 色味は再現レシピで作ったものと、ほぼ一緒だ!」

 

tg_20130614_17_11

セブ山「いやいや、でも肝心なのは味! はたして本当に再現できているのか、本物をいざ試食! いただきま~~す!!!!」

 

tg_20130614_17_12

セブ山「おー! 同じだ! 再現レシピとほぼ同じ味だ! すごい! すごいしうまい!」

 

【結論】

一風堂の「ホットもやし」をほぼ忠実に再現できる!

 

というわけで、再現レシピはかなり忠実に、お店のホットもやしを再現できることがわかりました!

ただ、再現レシピは、本物よりもけっこうニンニクの風味が強かったので、すりおろしニンニクを1/2片くらいに減らすと、さらに本物のホットもやしに近くなりそうです。

ぜひ、みなさんも試してみてくださいね!

 

tg_20130614_17_13

ずぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞ~

 

tg_20130614_17_14

セブ山「はあ~、ラーメンもうまかった♪ さて、お会計してそろそろ帰るか」

 

tg_20130614_17_15

セブ山「ん!? な、なんだこれは!!!! ホットもやしソースだと!?」

 

tg_20130614_17_16

なんと、再現レシピで作らなくても、すでに一風堂の実店舗では、もやしと混ぜるだけでカンタンに自宅でホットもやしが再現できるソースが販売されていました!!

 

tg_20130614_17_17

念のため、これも本当にお店と変わらない味が食べられるのか試してみましょう。

 

tg_20130614_17_18

セブ山「なんか、今日はもやしばっか食べてるな。まぁいいや、いただきま~す!」

 

tg_20130614_17_19

セブ山「ぬおおおお~!!!! すごい! 完璧にホットもやしだ! これで、自宅にいながら一風堂に入った気分になれるぞ! 感動~!」

 

【結論】

とにかく一風堂の「ホットもやし」はうまい!

 

いろんなバージョンの「ホットもやし」を食べましたが、結局、どれもおいしかったです。

つまり、一風堂のホットもやしはおいしいんだということに気づきました。一風堂のホットもやしは正義。

みなさんも、おやつにおつまみに「ホットもやし」をポリポリしてみてはいかがでしょうか?

77
書いた人
セブ山

インターネット文化人類学者。人々がインターネットで織り成す「文化」について研究している。著書に『インターネット文化人類学』がある。TwitterIDは@sebuyama